2018年1月26日金曜日

障害者集団殺傷事件とインクルーシブ教育

先週末、自宅の近く「みんなの学校」上映会があり、舞台となった大阪市立南住吉大空小学校の木村元校長先生の講演も聞くことができました。この映画で同校のインクルーシブ教育が全国に広く知られて年々転校生が増え、今では全校生徒260名のうち何らかの障害を持った児童は50名を超えるそうです。何と全体の2割が障害児でありながら、全員が普通学級へ通っているのです!

2018年1月25日木曜日

オンライン教材評価⑤「NHK高校講座」

ブレンディッドラーニングの導入に不可欠なオンライン教材を評価するシリーズの第5回は、これまでの民間企業から少し趣向を変えて、一般にも広く知られているNHKの「高校講座」についてレポートします。

テレビ、ラジオでの本放送は曜日・時間が年間を通して固定されていますが、すべての講座の前年度放送分がホームページ上にアーカイブされていてネットでいつでも視聴可能です。そのため、一般の高校生が学校授業の補習用にオンライン教材として使用してもまったく違和感なく学習することができます。

2018年1月17日水曜日

米カトリック系スクールでブレンディッド・ラーニング導入のコーディネーターとして考えていること

教育関連テクノロジーが発達するにつれ、伝統的な指導スタイルは激しい批判にさらされている。 教育界の革新者は、工場の生産ラインが単一製品を産み出すようにある種の知識とスキルを持った生徒を「生産」するよう設計された工業化時代から、教室はほとんど変化していないと考えている。 特にブレンディッド・ラーニングによって、教育テクノロジーは学習をカスタマイズしたり時間と空間を創造的な方法で活用する可能性を秘めていると主張している。

2018年1月16日火曜日

オンライン教材評価④「スタディサプリ」

ブレンディッドラーニングに不可欠なオンライン教材を評価するシリーズの第4回は、リクルートが運営する「スタディサプリ」です。2012年にリクルート本体が持株会社となり事業領域ごとに子会社を新設し、スタディサプリは販促メディア事業ライフイベント領域を担当する「リクルートマーケティングパートナーズ」の傘下にあります。同じ事業領域には、結婚情報の「ゼクシィ」や中古車情報の「カーセンサー」も含まれています。

2018年1月9日火曜日

オンライン教材評価③「Try IT」

ブレンディッド・ラーニングの実践に不可欠なオンライン教材を評価するシリーズの第3回は、トライグループが提供する「Try IT」です。トライと言えばアルプスの少女ハイジの吹き替えCMでおなじみの人も多いと思いますが、社長は1980年代に活躍した元女優です。松田聖子と破局した郷ひろみと結婚して世間をアッと言わせ、2女をもうけながら10年で離婚した2年後にトライグループの創業者と再婚し、2005年にトライグループの社長に就任、現在に至っています。

2018年1月8日月曜日

ここが変だよ、アクティブラーニング

2014年11月に、下村文科大臣による初等中等教育に関する中教審への諮問でアクティブラーニングが言及されました。それから3年ほどの間に多くのアクティブラーニングに関するマニュアル本やガイドブックが出版され、日本全国の学校で先生方により様々な実践がなされています。教育現場では過熱気味とも言える状況ですが、私自身はアクティブラーニングそのものに反対ではないものの、俄かに起こった流行ともいえる現象をいささか懐疑的な目で見ています。

2018年1月7日日曜日

イエナプラン教育とブレンディッド・ラーニング

正月休みにリヒテルズ直子さんの著書「オランダの個別教育はなぜ成功したのか」を再読し、イエナプランとブレンディッド・ラーニングは理念的には極めて近く目指す方向性もほぼ同一であるということを改めて感じました。さっと斜め読みしただけでも、両者に共通する要素をいくつも拾い上げることができます。